[http:// ]
2019/05/27
今日の神戸は晴れです。
こんにちは、着物大好きSYUREIです。
昨日は福井県まで釣りにお出かけしてまして、
ブログの更新ができませんでした。
過去記事にも登場のいつもの船で。
昨日は周りの船は釣果が上がらない中、
私たちの船だけが大漁だったという、
ミラクルな釣り日和になりました(^ ^)
この週末は猛暑日になると予報されていたので、
飲み物や薄い長そで、首のタオルなど、
万全の対策をして挑んだのですが、
思っていたより日差しはマシで、
ちびっ子たちも平気でした。
(ここ一番大事ですね)
まぁ、朝の5時から11時までという
時間もあってのことでしたが、
代わりにお船の中では、
お昼寝タイムが勃発。
旦那様以外は全員が寝ているという状況。
昨日は大きなヒラマサや、タイなど
なかなかの大物を家族全員が釣りあげました。
(船長さんと旦那様の助けがあってこそですが)
今回は7歳お嬢もリールを上手にまわせて、
船のそばまで魚を連れてくることができました。
今まではお兄ちゃんのを眺めるばかりでしたが、
成長したなと感じた一場面です。
では、昨日の釣果の一部です(^O^)
9歳息子が釣ったヒラマサ。
嬉しそうな顔♪
私が釣ったヒラマサ。
9歳息子と同等サイズで80㎝くらいだそう。
で、兄妹が釣りあげた鯛。
どちらも50㎝クラス。
その他、ガシラ、いさき、はまちなどなど…
大漁なのはとっても嬉しいのですが、
これを家に持って帰って捌くのは一苦労どころか、
専業主婦とはいえ地獄絵図です(苦笑)
しかし、このすぐ近くに旦那様の、
友人というか、仕事仲間の大先輩が
されているお店があって、
そちらの離れの厨房をお借りして、
釣った魚全部を捌いて買ってきました。
しかも、その大先輩が主体となって、
半分以上捌いて下さったのです。
あぁ、なんて神(T_T)
で、今日はまた魚づくしの晩御飯に
なるのですが、
捌いて持ち帰った魚を冷蔵庫に入れるのと、
おすそ分けするのに選別するのと、
もうそれだけでも超大変。
つくづく魚は捌いて持ち帰るもんだと思いました。
ただ、釣ってる時は、
たくさん釣ったら大変だと思いながらも、
たくさん釣りたいと思う矛盾な心…
やっぱり釣りは釣れないよりも、
釣れた方が楽しいですもんねー( ̄▽ ̄)
探し物も、ネットで探せば大体見つかります。
楽天カード、実際ほんとに便利です。
少し余裕があれば、こっちのカードも捨てがたい。
[http:// ]