SYUREIの着物あれこれ

着物、書道、今大好きな和のものを中心に…

お仕立てならこのお店、おすすめです。

http:// ]

 

 

2025/05/25

今日の神戸は曇り/雨です。

 

 

こんにちは、着物大好きSYUREIです。

 

 

さてさて、前回の投稿から2ヶ月…

本当に毎日が過ぎるのが早い…

 

 

えー、前回の投稿では、

手縫い&ミシン縫いの

甚平と浴衣のご紹介をしました。

 

 

今回もー、ジャン!!

f:id:SYUREI:20250525100859j:image

f:id:SYUREI:20250525100906j:image

綺麗なブルーの

ハワイアンファブリックで

私の浴衣を仕立てました。

 

 

自分の浴衣を仕立てたのは、

これでもう3枚目。

 

 

襟付け、脇から肩にかけての処理など、

まだまだ上手くできないなぁと

思うところはありますが、

少しずつ慣れてきた感はあります。

 

 

そして、13歳お嬢にせがまれていた

ぬいぐるみの服。

 

 

15歳息子の甚平の余り布で縫いました!

f:id:SYUREI:20250525101355j:image

f:id:SYUREI:20250525101403j:image

 

 

手芸屋さんで、

ワンちゃん用の浴衣&ハツピの

型紙を購入。

 

 

まだ他に5体のぬいぐるみがおりますので、

そちらもボチボチ縫いますかー。

 

 

そして、今年お仕立てをお願いしていた、

羽織が仕上がってまいりました。

 

 

憧れの紋紗です!!!

f:id:SYUREI:20250525101831j:image

 

f:id:SYUREI:20250525103458j:image

道教室に着て行きました。

 

 

私としては、奮発いたしました紋紗の反物。

両面染の綺麗な反物で、

紋紗にしてはリーズナブルなお値段でした。

 

 

憧れすぎる紋紗生地なので、

かなり長めに仕立ててもらっています。

 

 

個人的に綺麗に見える丈はあと10cmほど

短めの方が良いとは思うのですが、

紋紗生地を見せつけたいのです(笑)

 

 

反物をゲットしたのはメルカリです♪

 

 

以前からお願いしていた和裁士さんは、

ご高齢のためもうお頼みできなくなりまして。

 

 

4本ほど手元にあった反物をどうしようかと、

ネット検索していましたら、見つけたのですよ!

 

 

とてもリーズナブルで丁寧なお仕立て屋さんを!


羽織・コート・道中着【ミシン仕立】和装 袷 単衣 羽尺 着物 着物仕立て 仕立替え 肩裏 道行

 


羽織 コート 道中着【手縫い仕立て】羽尺 着物仕立て 着物メンテ 仕立て直し フルオーダー 袷 単衣 和装

 

 

楽天市場で見つけました。

郵送でのやりとりが可能なので

とても便利です。

 

 

お電話での対応も親切丁寧で、

お仕立ての知識や情報も詳しく、

とても勉強になりました。

 

 

私は、よりリーズナブルな

ミシン仕立てでお願いしました。

見える場所は手縫い仕立てなので、

外から縫い目は見えません。

 

 

一度、インスタで有名な着付け講師の先生に、

羽織をお褒めいただいたことがありました。

 

 

それはマイサイズに仕立ててもらっていた羽織で、

やっぱり着ているラインが綺麗なのだそうです。

 

 

和裁士さんにお願いできなくなって、

意気消沈していたのですが、

こちらのお店のお仕立て代なら、

頑張ってお願いできる範囲です。

 

 

しかも京都のお店なのでなんとなく?、

信頼も厚い!(笑)

 

 

まだまだ、着物熱は

おさまりそうにありません( ´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

 ブログでお小遣い稼ぎなら↓