味がしっかりした中華おこわのレシピ。
[http:// ]
2019/02/19
今日の神戸は雨です。
こんにちは、着物大好きSYUREIです。
さて、今日は先日作った中華おこわの話。
おこわ、好きなんです。
では、ざっとご紹介。
材料=もち米(3カップ)、人参、タケノコ、
干し椎茸(水で戻す)、長ネギ、豚バラ
それぞれの分量は適当です(笑)
炊き込みご飯くらいの具材の分量で。
もち米はといで30分ほど水につけて、
ざるに上げておきます。
スープをわかします。
こちらは分量大事なので…↓
干し椎茸の戻し汁ー500ml
しょうゆー大さじ1
酒ー大さじ1
塩ー小さじ1
中華スープの素ー大さじ1
ごま油ー1
全部あわせて沸騰寸前でとめます。
で、おこわを炊くお鍋で、
具材を少々のごま油で炒めます。
全体に油がまわったら、
もち米を入れて、具材とあわせます。
先ほどわかしたスープを、
ひたひたになるまで入れて…。
もし、わかしたスープでたりなければ、
ひたひたまでお水で調整。
蓋をして中火にかけ、
蒸気が上がったら弱火にし、
12分ほどで炊きあがり☆
混ぜると空気がはいってふんわり美味しそう♪
作った人の特権、味見(笑)
うん、今回も美味しくできました。
過去記事、野球のナイター見に行った時に
お弁当で持って行ったおこわです。
この中華おこわ、ブログ記事にしたいなぁと
思いながらいつも写真撮り忘れて(笑)
やーっと記事にできました♪
お鍋によって炊きあがりの時間が
変わるかとは思いますが、
この中華おこわ、
しっかり味がついていて美味しいです☆
炊飯器におこわのメニューボタンが
あるやつなら、ぜんぶ炊飯器に入れて、
スイッチポンで出来そうだけどなぁ。
やったことないので、
炊飯器使う方は、自己責任で
お願いしますね(笑)
探し物も、ネットで探せば大体見つかります。
楽天カード、実際ほんとに便利です。
少し余裕があれば、こっちのカードも捨てがたい。
[http:// ]